ナハ2運輸省試験(7月31日)
連日の運輸省試験、4本目。ナハ2。
運輸省試験も3日目に突入。同時に私の朝練も3日目に突入・・・。そろそろキツイです・・・。と、いうわけで、本日はナハ2が運輸省試運転を実施しました。これで予定4本の試験が全て終了(ナハ8は社内試験をまだ実施していないため)です。そして、御覧の通り、一発目の撮影場所を変えました。昨日の屈辱から、もしものときを考え、駅から歩いて行って、電車区からの出場シーンを。しかし、炎天下のし下、仕事着で待つのはツライですな。しかし、ここなら必ず順光で撮れるのです。
標識には目をつぶってください・・・
おあつらえ向きにも、試運転の前後の上り列車の間隔が空いてしまっており、駅で待っていたとしても先行できるわけでもなく、ここから駅に歩いて戻って乗る後続列車も同じでした。ちなみに今日の試運転は2番入線;;昨日がやはり特別だったのですね。もっとも2番だったら初日と同じアングルになってしまうわけで、歩いてきた甲斐はあったというわけです。
ちなみに後部の幕が臨時表示になっており、これは出来るものならManggaraiまで追いかけて、面に当たるように返しを撮りたかったものですが、後続との間隔的に無理と判断。無難に、途中駅で返しを待ちました。 臨時表示でBogorを目指す試運転列車
直前で、若干曇り、ドピカン状態は回避され、なんとか真っ黒に潰れることにはなりませんでした。ま、こっち側に日が回るのはこの後もうないわけで、潔く諦めるしかありません。 無難に後追いを
睡眠時間を下さい・・・。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 週刊マンガライレポートVol.210(2017.02.07)
- RangkasBitung電車入線試験(2月3日)(2017.02.05)
- (期間限定更新)週末のチカウム④(2017.02.03)
- KCJ公式グッズショップ「C corner」オープン(1月30日)(2017.02.02)
- 週刊マンガライレポートVol.209(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント