« ナハ11,ナハ7社内試運転(8月10日) | トップページ | 週刊マンガライレポートVol.139 »

ナハ41,ナハ40社内試運転(8月11日)

Dsc_1625            連日の試運転(画像は午前のナハ41) foto: Mas Faris

8月11日、前日に引き続き、南武線編成第二陣到着の残り2本、ナハ40,ナハ41が午前,午後に分けてそれぞれ試運転を実施しました。運転区間も同じくDepok~Manggarai~Bogor~Depok。

今回も、Faris,Adam両氏から画像提供頂きました。ありがとうございます。

Dsc_4225        午前スジは撮影場所がやはり限られるので後追い foto:Mas Adam

しかし、相変わらずの絆創膏状態なのですね。まあこれも記録といえば記録なんですけどね。

しかし、期待を裏切らぬKCJ、午後のナハ40はKCJロゴ台座未設置でした!
Dsc_4270       独立記念日向けのMerah Puti旗もはためき、Bagus!!です foto:Mas Adam

これ、どこで撮ったのかと尋ねると、Cawangのフライオーバーを抜けた先のインカーブだそうで、こんなところで撮れたっけと思うと、6連ならば収まるんだぜ!とのことで。計算済みでしたか;;
Dsc_4280                 後追い。回送幕でした。foto:Mas Adam

Dsc_1661                            BogorからDepokに戻るナハ40 foto:Mas Faris

Dsc_1678             Depok電車区に帰区するナハ40。ここでもMerah Putiいい感じ。foto:Mas Faris

特に特記事項はありません・・・。

以上









|

« ナハ11,ナハ7社内試運転(8月10日) | トップページ | 週刊マンガライレポートVol.139 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

思った以上に205系が進出していますね。
最初にインドネシア入りした、都営6000形は今後どうなるのか心配ですが・・・。

いずれにしても、205系を大事に使ってほしいですね。

投稿: Kantanse | 2015年8月15日 (土) 09時21分

<Kantanse様

コメントありがとうございます。

都営6000、最後の1本も今年で終わりでしょう。
2019年までにまとまった数を手に入れる最後のチャンスが今回の南武205となるわけで、来年以降果たして購入できるかどうかもわからないなか、こうして調達205を大事にしない手はないはずなのですが、どうやらその気はないようですね。すでに無視できない数が離脱を始めているところを見ると・・・。

投稿: パクアン急行 | 2015年8月20日 (木) 01時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナハ41,ナハ40社内試運転(8月11日):

« ナハ11,ナハ7社内試運転(8月10日) | トップページ | 週刊マンガライレポートVol.139 »