« 週刊マンガライレポートVol.141(臨時更新) | トップページ | インドネシアレイアウト近況(2) »

ナハ7,8・ナハ40,41、12連試運転(9月1日)

Dsc_2152                      ナハ40+41の12連

9月1日、第二陣編成及び、第一陣のうちまだ12連組成を行っていなかったナハ8が12連を組み、本線試運転を実施しました。9時になって、急に試運転情上げられてもさすがに対応できん・・・というわけで、線路際に住める鉄道ファンは羨ましいですな。同時に2編成の試運転が行われましたが、今回、午前午後の2回に分けることなく、いずれも午前スジで、続行する形での試運転になりました。いつもお世話になっているFaris様も駆けつけたそうですが、1発目のナハ7,8には間に合わなかったとのことで、2発目のナハ40,41の画像を頂きました。ありがとうございます。まあ、完全に塗装変更も済んでしまいましたから、いずれ営業の姿でいくらでも見られるわけで、後悔はしていません;;

が、こうなると、気になるのは第二陣で12連を組んでいないナハ7はどうなる??ということで、もしかして明日もやっちゃうの??(ダメもとで行ってみるか!←結局そうなるのか;;)

Dsc_2151                  小窓+小窓の組成です

国内では営業時に最大11連でしたから、12連となるとやはりネタ的にアツいですよね。サービス面からいったら、全部10連に揃えるのこそが妥当なのですが、まあこの国のやることでは仕方あるまい。現状を楽しむしかありません。まずは各駅のホームを延長せねばならず、ダイヤも多少いじらなければならないのでしょうが、果たして営業開始はいつになるのか。

とりあえず、ナハ40側も。
Dsc_2150                       まあ、逆光ですよねぇ・・・

まだまだ午前スジの撮影場所は限られてしまいますね。おや、前面幕はどの編成も抜かれてしまったようで・・・。残念です。

Faris様、画像提供ありがとうございました。


|

« 週刊マンガライレポートVol.141(臨時更新) | トップページ | インドネシアレイアウト近況(2) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナハ7,8・ナハ40,41、12連試運転(9月1日):

« 週刊マンガライレポートVol.141(臨時更新) | トップページ | インドネシアレイアウト近況(2) »