ハエ22 出場後、再々試運転・・・(10月20日)
編成札残存が嬉しいですが・・・
Foto: Mas Faris
通常、全検出場後の試運転は別記事でお知らせすることはしておりませんが(判明したもののみ、最新ニュース欄にてお知らせしております)、今回、ハエ22が出場後いっこうに運用に就かず、依然として試運転が続いているという異例の事態のため、更新いたします。
マンガライレポートでもお伝えしている通り、ハエ22編成は10月1日にも既に試運転を行っておりますが、その後も運用に入ることなく、何度か試運転が行われているようです。話によれば、車輪削正のためとはいうものの、時間かかりすぎのような気が・・・。
外装の塗装化メニューはハエ20に順じ、KKWラッピングの下が白地になっています
Foto:Mas Faris
特に問題なく走行していたようで、大きな心配は必要なさそうですが、ハエ20がすんなり出場した手前、どうしても気になってしまいます。もちろん、その間にJuanda事故も挟んでいますので、その影響もあるのかもしれませんが。
05-110Fと合わせて、今週末には運用に復帰することを願いたいものです・・・。
それだけです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 週刊マンガライレポートVol.210(2017.02.07)
- RangkasBitung電車入線試験(2月3日)(2017.02.05)
- (期間限定更新)週末のチカウム④(2017.02.03)
- KCJ公式グッズショップ「C corner」オープン(1月30日)(2017.02.02)
- 週刊マンガライレポートVol.209(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント