« 週刊マンガライレポートVol.156 | トップページ | 週刊マンガライレポートVol.157(12月4週5週合併号) »

Bekasi線10連運転開始(12月24日)

Dsc_0090                      10連編成、Bekasiへ再び

23日夜、KCJは突如、翌日24日からBekasi線での10連運転開始をアナウンスしました。またそれに先立ち、各駅の10連化対応工事が終了したことを受け、23日にはManggarai~Bekasi間で、再度10連編成の入線試験が実施されました。各駅では停止位置等の確認を行っていたようです。昼過ぎのスジでしたので、下りを撮っても逆光ですので、出先から上りを1発だけ撮ってみました。下りが出来れば、Jatinegaraのカーブとかで撮りたかったのですけどね。そして上りとなれば、やはりBuaranの遺跡モニュメントですかね。ワンパターンですみません・・・。で、本番は曇りました。あー。

このときは果たしていつから10連運転が開始されるかなんて思ってもいませんでしたが、明日からは恒常的に10連が走り出すのなら、まあ近いうちにまた行きましょうか!南武編成も入るかもしれませんし。

Dsc_0080               各駅に停車して、何やらチェックしていました
Dsc_0097                一応、証拠までに充当はハエ22でした
Dsc_0148                        ホーム延長部

しかし、この状況を見た時には、かなりやっつけな状態での完成であり、まだしばらく時間はかかるだろうなぁと思っていたものです。だいたい、柵も何もない状態ですからね。いいのか、これで;;しかも、やはり12連分はどう見ても用意されておらず、南武第一陣着岸時に言われたようなBekasi線での12連運転は視野に入っていないものと思われます。煩いBekasi民を黙らす手段に過ぎなかったのでしょう。要するに、南武12連の玉突きで、埼京数編成がBekasiに転出するということになるのでしょうね。

 

Bks_sf10_2                   10連で運転する列車一覧

まず24日からは2運用でのスタートのことで、以上の列車が10連運転となります。こうなると、南武第四陣編成も、今週末には運用入りになるのでしょうか。

|

« 週刊マンガライレポートVol.156 | トップページ | 週刊マンガライレポートVol.157(12月4週5週合併号) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

こんばんは〜。タンジュンプリオク線が無事再開したり、205がぶつかったり復活したり、東急8000系やメトロ5000系67Fがついに離脱したり、本当に目まぐるしい中のレポートどうもお疲れ様です!

それにしても、ブカシも10連をやるとは驚きました。まぁその方が、ジャカルタコタ方面でダイヤが乱れた際、臨機応変にボゴールとブカシへ流しやすいわけですが……。

そこで質問です! クレンデルなど、やたらとホームが短く、うっかり間違えてホームのない位置に乗った場合に飛び降りなければならなかった駅は、全てホーム延長が済んだのでしょうか!?

投稿: おっとっと | 2015年12月24日 (木) 21時48分

<おっとっと様

まさに師走の忙しさです。どうして12月はいつもこうなるのか(去年は去年で廃回の嵐でしたからねぇ・・・)。

BekasiとBogorの運用は基本的に独立していますので、ダイヤ乱れ時等の考慮はさほどないと思われます。それよりも、少なからずBogor線は10連なのにと騒ぎ立てるBekasi沿線民もいるわけで、その辺の考慮もあるのではと思います。そもそもラッシュ時の輸送力向上は喫緊の課題であり、Jatinegara,Manggaraiとダブルで平面交差が存在するBekasi線はやはり、まずは長編成化が現実的なのではと思います。

ご質問の件ですが、Kelenderはじめ、これまで妙に短かった謎ホームの各駅も10連化されていますのでご安心ください!

それから、8007Fですが、8003Fから部品供出を受けるのか検査入場になったようで、加えてこれが青帯から赤帯への塗装変更第一号になる模様です。

投稿: パクアン急行 | 2015年12月25日 (金) 01時24分

初めまして。
ピンキーと申します。

前からブログを見ていてインドネシアに行きたいなと思っていて今回初めてインドネシアにいくことになり観光も兼ねながら鉄道も見に行こうと思っているのですが、車庫にも見に行きたいのですが車庫の見学には予約が必要ですよね?

投稿: ピンキー | 2015年12月27日 (日) 14時30分

<ピンキー様

予約は受け付けておりません。本社に問い合わせの上、許可証を取得して下さい。

投稿: パクアン急行 | 2015年12月28日 (月) 01時44分

パスタ急行様

ご返信ありがとうございます。


確認なのですが本社は社PT. KAIに連絡すれば宜しいのでしょうか?

投稿: ピンキー | 2015年12月28日 (月) 19時56分

<ピンキー様

となるとジャカルタではなくバンドンに行く必要がありますね。その先はご自身でお考えください。

投稿: パクアン急行 | 2015年12月29日 (火) 23時35分

パクアン急行様

先日は名前を間違えてしまい申し訳ございません。

ご返信ありがとうございます。

投稿: ピンキー | 2015年12月31日 (木) 17時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bekasi線10連運転開始(12月24日):

« 週刊マンガライレポートVol.156 | トップページ | 週刊マンガライレポートVol.157(12月4週5週合併号) »