« ハエ26、Depokへ(12月7日) | トップページ | ナハ3,36、運輸省試験(12月10日)【作成中】 »

メトロ中間予備車他、Depokへ(12月8日)

4                     DjokoTingkir連日の活躍
                                foto:MasNovall

前日に引き続き設定されたBalaysa MangaraiからDepokへの配給。噂では、5816Fがそろそろ配給されるのではと、先週末あたりから囁かれていましたが、そちらは設定されず、代わりに今日出てきたのは、メトロ車等の中間予備車及び、事故車の7121号車でした。ゲート前の動きから、そろそろ配給されるのではと思っていましたが、やはり、でしたね。画像は現地、新興鉄道ファン勢力であるNovall様からいただきました。Terimakasih banyak ya!!毎週欠かさず、マンレポをご覧いただいているそうで、ありがたい話です。今後のご活躍を期待します。

今回配給されたのはBogor側より以下の6両。

・05-207,05-607,05-307,05-307,05-502,7121,サハ203-2

BalaiyasaManggaraiは電車部門を除き、KAIの所有物ですから、森の中にいつまでも赤帯車を放置しておくことはご法度ということなのでしょうか。今更Depokに配給といっても、すでに60両分(8611Fをもって、ちょうど60両でした。詳細後日)の搬出作業は完了しており、結局ガラクタ置き場を形成することになってしまうわけですが、一体どうする気なのでしょう。稼働編成の置き場がないんじゃなかったのか・・・。なお、まだBlaiyasaManggaraiには数両の赤帯メトロ車が残っていると思われ、後日再設定されるかもしれません。だいたい205の事故車も12両もゴロゴロしているわけですし。
2_2           7121号はブルーシートで養生されての輸送となりました
                       Foto:Mas Novall

問題の7121ですが、上の画像のように養生され、後部にサハ203-1を伴い、配給されました。台枠と連結器は生きているのですね。

今後の動向に注目です。

|

« ハエ26、Depokへ(12月7日) | トップページ | ナハ3,36、運輸省試験(12月10日)【作成中】 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

ようやく今年度にかねてから予定されていたガラクタ60両のオフレールも終わり、このまま最後の205系達が到着するまで平和だと思いきやこの事故車配給で結果的にまたもデポック検車区内ににガラクタ置き場を形成しかねない状況になり小生もこれではまたスペース不足になるじゃないか、と大変怒りがこみ上げてきてしまいました。今回配給された廃車たちや205系の事故車たちも含めまだまだマンガライに残る沢山のガラクタ達を処分するためには、重機で潰さないなら前回オフレールされた空き地に無理矢理ピラミッド状に積み上げるぐらいしかないように思います。

投稿: ハマ線沿線の民 | 2015年12月 9日 (水) 10時56分

<ハマ線沿線の民様

私も今回の動きには正直??です。来年度予算でさらに追加でオフレールするのかもしれませんが、現時点では何とも言えません。ただ、Balaiyasa内の動きを見ていると、6201Fと205系の事故車はそのままBalaiyasa内に放置かもしれません。何らかの作業に支障を来す車両を移動しているように見えます。

投稿: パクアン急行 | 2015年12月10日 (木) 01時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メトロ中間予備車他、Depokへ(12月8日):

« ハエ26、Depokへ(12月7日) | トップページ | ナハ3,36、運輸省試験(12月10日)【作成中】 »