« 週刊マンガライレポートVol.159 | トップページ | 週刊マンガライレポートVol.160 »

Bekasi線12連運転開始(1月25日)

Dsc_0301_r               Bekasi線初12連営業となったナハ7,8

公式SNSでアナウンスされている通り、25日からBekasi線で12連運転が開始されました。またこれに伴い、ナハ7,8及びナハ2,4が元の組成に戻され、同日より12連での営業を開始しています。既に試運転を終了している第5陣編成、ナハ12,34,39のいずれかが充当されるのではないかと期待していましたが、既存編成の12連化での対応でした。どうやら、第5陣編成はDepok電車区で、再度乗務研修で使われているようですね。そんなわけで、今朝もちょっくら、朝練してきました。

おあつらえ向きにも、早朝ManggaraiからKA1306,1308と連続して出庫し、その後も続行運転しますので、撮る方としてはかなり狙いやすい運用が設定されました。あえて、こんなに近接させるのは、やはり電圧関係の測定のためなのかもしれません。事実、Bogor線以上のノロノロ運転になっていました。

冒頭の画像の通り、1発目1306をいつものKranji陸橋から狙ってみたわけですが、どうしたことか後続の1308がManggarai始発のくせして、10分以上出発が遅れ、これでは1306の折り返しが戻ってきてしまうため、さっさと駅に戻りました。

すると、タイミングが良いのか、悪いのかKranjiで上下とも同時に到着してしまい並びになってしまいました・・・。ちなみに運転台には複数の人間の影が見えましたので、やはり何やらチェックしながらの運転のようです。
Dsc_0316_r                   Bekasi線内で並ぶ南武帯編成

こうなってしまうと、ナハ2,4も折り返しをここで待っているしかなくなってしまうわけで、しばし待機。といっても、遅れているので10分足らずで戻ってくるのですが。12連運転開始に伴い、一部運用が変更になっているようで、そのうち、アプリの接近情報に表示されないにもかかわらず、次のBekasi行きはもうCakungまで来ているとの放送が入り、こりゃまた被りかと内心穏やかでなかったのですが、ナハ2,4が超低速スノータートル運転だったため、余裕で被り回避になりました。ほぼ同時にCakungとBekasiを出ていたはずなんだけどなぁ;;

Dsc_0331_r                   Kranjiに入線するナハ2,4
Dsc_0346_r                 ナハ4側から後追い(赤サボかよ・・・)

この電車、折り返しでもまだ遅れていたため、12連の威力を遺憾なく発揮していましたが、後続が逆に近接しており、8連ながらスカスカの乗車率でした。Bekasiに12連は時期尚早!!で、それを撤収電にしてManggaraiへ。前に詰まっているので、こちらもトロトロ運転でした。

今朝方、Bogor線内ではDepok電車区~Depok駅間で信号トラブルがあり、一部列車が出庫できない状態になっていたようですが、そのおかげもあって(?)か、中央線内は非常に順調に流れており、1時間も待たずして、先を走るナハ7,8が戻ってきそうな気配でしたので、スタバで休憩しながら、返しを待つことにしました。予想通り、順調に中央線内は流れ、、30分ほどの待ち時間で戻ってきました。いつもこうだと良いのですがねぇ。
Dsc_0375_r             Manggaraiに入線するナハ7,8、12連のBekasi行き
Dsc_0383_r                     ナハ7側より後追い

さて、Bekasi線内ホームの有効長ですが、やはりJatinegara、Cakung、Bekasiを除き、10連しか対応していませんでした!!公式SNSからも、前後車両からの飛び降り禁止の注意喚起が為されています。おいおい、だったら、なんでそこまでして、12連運転をする必要があるのか。煩い乗客フォーラムのおばちゃんなんて一々気にしていたらキリがないだろうに。そもそも、わざわざホーム延長工事したのだから、12連対応にしておけよという感じです。そうなると、あくまでもBekasi線12連運転は試験的なもので、人知れず自然消滅ということもありえそうですから、あるうちに撮りだめておきたいですね。あ、でもまたこれ、土休日運休か?

なお、これにより本来の12連組成となった南武編成は6本となり、10連のまま残る方が2本と、あっという間に形勢が逆転してしまいました。12連換算ではたかが10本しかありませんから、当然といえば当然なのですがね。おそらく今週中にも全編成が12連化されてしまうのでは、と思います。方転してしまっているナハ35,44はどうなるのか。

Img_20160122_233548                   12連運用の時刻(土休日除く?)
Img_20160122_233556                  ドアは開くけど、ドアカットのお知らせ
Img_20160122_233635              25日から10連運用の時刻も変更になっています
   ※従来の10連ダイヤは8連で運転されていました。(今朝だけかもしれませんが)

ちなみに、この運用と繋がるKA1475,1476も10連になるはずだし、実際そうだったのだけど、違うのですかね??公式情なら、ちゃんと正しい情報を上げてもらいたいものです。

|

« 週刊マンガライレポートVol.159 | トップページ | 週刊マンガライレポートVol.160 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bekasi線12連運転開始(1月25日):

« 週刊マンガライレポートVol.159 | トップページ | 週刊マンガライレポートVol.160 »