Bogor線12連運転再開(1月12日)
ナハ42+37 12連化
Juanda事故以来中止されていた12連運転ですが、Bogor線内のホーム延長工事が進捗したことにより、1月12日から再開されました。なお、Cawang,PasarMingguの延長工事は依然実施されておらず、人間ドアカットが実施されているものと思われます。今回、12連は2運用設定され、ナハ42+37及びナハ36+3が本来の組成に戻され、12連化されました。第四陣のナハ3,36の10連での活躍は、わずか1か月足らずで、終了しました。
ナハ36+ナハ3(後追い)
今回も前日夜も22時を回るころになって、ようやく公式情もアップされ、ダイヤも公表されましたので、せっかくですので撮ってきた次第ですから、1発目のKA1028、Depok始発BojongGede行き(充当はナハ42+37でした)から遅延という始末で(朝のDepok始発は定時が常です)、どうやら問題ありの予感。結局、この数か月の間に変わったのはホームが伸びただけで、当然電力事情が改善されるわけもなく、その後も電圧降下対策でチンタラ運転。大丈夫なんですかね、これで。もう諦めたらいいじゃん、12連化・・・。
UIで降りて、いつものお立ち台へ。1発目が戻ってくるまで、待ち。その間に、ナハ36+ナハ3を後撃ちした次第。定刻で戻ってくるなら、そっちも返しを撮れたのですが、今のManggarai,JakartaKota入線待ちの渋滞はすさまじく、戻ってくるわけないですな。 で、本番は直前で曇るといういつものパターン;;
◆編成は以下の通り◆
←Bogor JakartaKota→
・ナハ42+37:205-26,205-76,204-76,205-78,204-78,204-26+205-21,205-61,204-61,205-63,204-63,204-21
・ナハ36+3:205-20,205-58,204-58,205-60,204-60,205-20+205-87,205-233,204-233,205-234,204-234,204-87
さて、当方ナハ36,6は後撃ちしただけで、それっきりだったのですが、多数乗車していた現地鉄道ファンから、国内でナハ39に掲出されていた南武線沿線児童の塗り絵が、掲出されているとの情報が。 車内の様子
例の塗り絵
以上2点撮影:Faris様
破損対策のためか、中吊り部分は使用していない(それが無難でしょう)ようで、戸袋部の広告枠のみに掲出していますので、基本的にナハ36,ナハ3の12両分で、塗り絵をみることが出来るようです。しかし、これだけ出したところで、一般客は何のことだかわからないでしょうねぇ。NambuLineってなあに??ってところでしょう。公式SNSにも上がってないですし、実際のところ本社はどう思っているのでしょうね、この企画。ナハ39と一緒にヘッドマークも積み込まれていたようですが、この編成に掲出されなかったところを見ると、やはり上からダメ出しされたのでしょうか。 12連運転時刻(土休日は運休??)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 週刊マンガライレポートVol.210(2017.02.07)
- RangkasBitung電車入線試験(2月3日)(2017.02.05)
- (期間限定更新)週末のチカウム④(2017.02.03)
- KCJ公式グッズショップ「C corner」オープン(1月30日)(2017.02.02)
- 週刊マンガライレポートVol.209(2017.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しく拝見させていただいております。日本に居るものとして、旅立った車両がインドネシアでどのような活躍をしているのかが良く分かります。
記事とは全く関係ありませんが、テロが中心地で起きたとの事で心配になり送ってます。
このような事が有りますと記事の作成にも影響が出るのではないか?何よりテロの影響が主様に無いことを願ってます。
投稿: 佐藤公一 | 2016年1月14日 (木) 22時26分
パクアン急行様、
いやあ、この子供たちの絵、日本からの中古であることを隠したい幹部の方々はさっさと取り外してしまいたいけれど、取り外してゴミとして捨ててしまって、日本の子供達の心を傷つけたなんてメディアに書かれたくもないだろうし、難しい判断を迫られたのでしょうね。聞いたところでは、数週間のみの限定掲示だとか。
ところで、出発前の南武線さよなら運転の際に、前面部分をフィルムかなんかで赤く塗って走らせるなんてことを言い出した人はいなかったもんですかね・・・?
投稿: 落花生。 | 2016年1月15日 (金) 00時12分
なんだかKjcの方針って中途半端感がありますね 編成を長くしても(電動車)が増えて電圧低下をおこしてはノロノロ運転では…仏作って魂入れず…ですね ..
投稿: shrozou | 2016年1月15日 (金) 15時15分
<佐藤公一様
ご心配ありがとうございます。幸い、当方のような乞食風情はあのような高級なエリアには近づきませんので、大丈夫です。まさかManggarai駅のスタバを爆破するような輩はいないと信じております。
<落花生。様
そうでしょうね。しかし、撤去して処分ということにはならず、ほっとしております。KCJなら、やりかねないかなと思いましたが、JRからの出向もある以上、さすがに手荒な真似は出来なかったのでしょうね。国内で赤縁ですか?やってもらいたいですけど、正常な鉄からブーイングも出そうですね;;喜ぶのは一部の変人だけだと思いますよ(笑)
<shrozou様
仏作って魂入れず・・・とはまた言いえて妙ですね。まあこれがKCJクオリティです。本社の人間がダメなんですよ。
投稿: パクアン急行 | 2016年1月16日 (土) 02時23分