8610F脱線事故当該(5月18日)
最新ニュース欄で十分な事象ですが、ネタとして上げておきます
18日朝、6時20分ごろ、Bogor発環状線直通Jatinegara行き、1517列車がManggarai発車後の中央線との分岐部、進行方向に向かって右急曲線内で脱線しました。当該は8610Fの前から2両目、8810号の前方台車(上の画像)。現場付近では4月に5809Fが脱線したばかりですが、前回は単純な泣き別れによる脱線であり、今回とは別事象のものです。今回は今回で、曲線上での競り上がりと思われ、ジャカルタでしばしば発生する脱線事故の類です。別に騒ぐことのものではないのですがね。
詳細はKaoriNusantara様の記事もご参照ください。
https://www.kaorinusantara.or.id/newsline/53630/krl-commuter-line-anjlok-di-manggarai-sudirman
ただし、今回朝ラッシュ時間帯と重なったため、今朝のBogor線は大混乱だったようで、朝練なんていかなくて、ホント良かった・・・。しかし、KCJの逝ってけダイヤぶりはさすがで、事故直後からManggarai~TanahAbang間を単線運転に切り替え、運転を継続したようです。また8610Fの方はTanahAbang機関区から救援にかけつけたCC201の推進運転により、BukitDuri電車区へ10時頃までに収容された模様。大きな損傷はないでしょうから、近いうちに運用復帰するでしょう。まあ、とはいってもManggarai周辺は本当に脱線事故が頻発します。カーブが多い故なんでしょうけど、そろそろ対策をしないと、手遅れになりそうな気もしますね。
しかし、フジテレビのアホさ加減にはもはや開いた口が塞がりませんな。まあ、この前のナハ39追っかけの企画(ヤラセもいいとこ。あれじゃ真面目に取材に応えている人に失礼ってもんでしょう。)で、今話題のフジのずさんな番組制作体制がまじまじとわかりましたが(初めから、ああいう結果になるのがわかっていましたので、一切の取材はお断りしました)、ニュースですらこういうことするんでしょ。いくらコルゲートボディって言ったって。 当該の8610F。そういや全然撮りだめてない・・・。
発生時刻間違えているし、中板橋~大山じゃないし、いったいどうなっているんだかな。しっかりManggarai~Sudirman間と訂正してもらわないと。死人も出ていない海外の事故を扱うなんて、どんだけネタのないテレビ局なんだねぇ。(爆)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 週刊マンガライレポートVol.210(2017.02.07)
- RangkasBitung電車入線試験(2月3日)(2017.02.05)
- (期間限定更新)週末のチカウム④(2017.02.03)
- KCJ公式グッズショップ「C corner」オープン(1月30日)(2017.02.02)
- 週刊マンガライレポートVol.209(2017.02.01)