週刊マンガライレポートVol.179
何もいない週末
最新ニュースでお知らせしている通り、H11編成が先週末までに出場し、試運転を終えています(週明けから運用開始済)。さらに数週間ほど、改修のため臨時入場していた6123Fも無事出場し、運用に復帰し、週末はTangerang線で運用に就いていました(但し未撮影)。というわけで、1本も入場車のないゲート前です。なお、週中ごろにH12編成が入場する姿が目撃されていましたが、これは車輪削正のための一時的な入場で、週末には運用に復帰していました。というわけで、BalaiyasaManggaraiの削正機もいよいよ稼働を開始(再開?)しています。
なお、稼働編成の動きは少なめで、ここ数週間に渡って実施されてきた205系の組み換えは一旦打ち止めとなり、H11、05-105F共に営業入りもなく、久しぶりに静かな週末でした。
・H14編成、帯色統一
やる気のない画像ですみません・・・
いや、実際このニュースを聞いたときには、心は萎え萎えですよ・・・。というわけで、最新ニュース欄でお知らせしているとおり、南武帯・KCJ帯の混色編成であったH14編成が29日日曜午前のSerpong線運用を最後に、BukitDuri電車区に入区し、翌30日より、オールKCJ帯となり運用復帰しています。Serpong線メインの運用の上、ことごとく週末はこのような日中入庫運用ばかり・・・・という撮影者泣かせの運用で、結局混色の姿はろくすぽ撮れないまま終わってしまいました(泣) KCJ帯化されたMM’357のユニット
モハ204-357
モハ205-357
転落防止幌部にのみ、南武帯が残存していますが、それ以外はあっけなくKCJ帯化されてしまいました。また、ナハ11,12,34,39と異なり、南武編成では初めて扉部分にも帯が回っています。 後追い
・広告車の話題
ネタ不足ですので、早速広告車の動き。これも前回からの繰り越し分なんですがね。 ハエ23の広告が増える
Serpong線のオール10連化に伴い、このところ元ハエ車を中心に、Serpong線専属編成と化しており、かつて一部のメトロ編成がなかなかお目にかかれなかったのと同様、今ではこれまで日常的にやってきた一部の205編成がBogor線界隈で張っていても出現しなくなっています。ハエ23のそのうちの1本で本当に久しぶりにやってきました。そして、いつの間にか広告が増えている・・・。飽きるほど埼京線編成なんて撮ったから良いのですが、細かい動きを見落としそうです。Serpong線行くの、ホント効率悪いので、どうしても足が遠のいてしまいます。せめて、本数がもう少しあればいいのですが。 モハ204-384
Jobstreet.comの広告がまた増えましたね。 モハ204-385
そして、政府観光局の広告もまた1両増加。 やっつけ画像ばかりですみませんが、ハエ25
こちらもでも、また節電広告と、政府観光局のラッピングが増えています。 モハ204-389,モハ204-391が節電広告、モハ205-390が政府観光局
直後に被られてしまったため、画像はこれだけです。まあ同じデザインですし、要らないでしょう。 ナハ43,38
南武編成にも引き続き広告が増えており、先週末時点で、広告ラッピングが一切ない編成はナハ40,41の1本にまで減少してしまいました。 モハ204-81が携帯SIM、SmartFrenの広告に
ナハ7,8にも同じ広告が
モハ205-354にもSmartFrenのラッピング
撮りこぼしも多いにありそうなのですが、とりあえず先週末までに確保された広告車です。
・溜めこんできた宿題を一気に解消します
そんなわけで、ネタ切れなこんなときにこそ、要撮り直しだった編成をさっさと片付けてしまいましょう。いやいや、続々と環状線からネタ編成が出てきました。 ようやく撮れた5817F!!
8604Fもやってきました!!
マト51も順光下で再撮影。いつの間にかBNIの広告消えていますね。
そして、〆の6168F!!
おまけ① これ、WijayaKusumaですよ・・・
なんと、半年足らずでまた塗装変更したそうで;;というか、ここまで標準塗装にしなきゃならないのかよ・・・。一応、側面は標準塗装に準じていながら、月下美人の花のデザインは残されています。全くのノーマークで後方奇襲されてしまいました。
おまけ② 青帯最後の8618F
こちらも、あと1本のところで塗装変更がストップしています。いつまでこの姿を固持するのでしょうか。
※お知らせ
今週より、断食月間(プアサ)が始まっております。ここまでコンビニ・ファストフード店が駅ナカ、駅ソトにも浸透した今や、もはや何も困ることはないのですが、一応周囲へのご配慮をお願いします。ちなみに、当方も今年から真面目に(というか食費節約のため)、断食に取り組んでいます。自分の身は自分で守るしかありません。大げさではありますが、断食しない奴=無神論者:共産主義者なんてプロパガンダを組まれたら、もはや我々に生き残る術はありませんからね。政府の左傾化(中共勢力の拡大)が明らかになり、イスラム保守派VS共産党の再燃にもなりかねず、日本人としての身の振り方も考えねばならない今日この頃です。なんたって日本人のほとんどはパンチャシラ第一条に反しているんですから・・・。もちろん、我々が与するべきはどちらかというのは、もうおわかりかとは思います。安易にアホックさんなんかと友達になっちゃダメ(MRT完成後は、中華資本でのLRT建設に移行します)ですよ。
そんなわけで、4時起床型への生活サイクル変更期で、ネタが少ないにも関わらず更新が遅れてしまいました。まあ、いつも週末なんで早朝からネタを追いかけ、昼間は飯も食わずに撮影しているのですから、格段大きな変化でもないのも事実なのですけどね(笑)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 週刊マンガライレポートVol.210(2017.02.07)
- RangkasBitung電車入線試験(2月3日)(2017.02.05)
- (期間限定更新)週末のチカウム④(2017.02.03)
- KCJ公式グッズショップ「C corner」オープン(1月30日)(2017.02.02)
- 週刊マンガライレポートVol.209(2017.02.01)