« DD55 512 Tuntangへ(9月25日)他 | トップページ | 【速報】ハエ24、貫通12連、運用開始(9月29日) »

BonBon TanjungPriokで展示(9月25日)

Bonbon_tpk                  BonBon、7年ぶりにTanjungPriokへ
                   画像提供:KaoriNusantra様
             https://www.kaorinusantara.or.id/newsline/61157

去る9月25日(日)にKAI創立71周年記念(創立記念日は9月28日)したイベントが開催され、BonBonことESS3210がTanjungPriok駅で展示されました。前回ちらっと触れた通り、当方お出かけ中につき、今回はこちらのイベントにノータッチ。なんだか悔しい思いばかりな感じもしないでもないのですが、徐々にネットに溢れ出すイベント時の画像を見るにつけ、パスしておいて正解だっかたもと思ったり(笑)まあ、そりゃ日曜にこんなイベントを開催すれば、ただでさえ娯楽の少ないこの地の鉄ヲタ軍団が集結するのは目に見えているわけで;;逆にそれだけ人が集まっていたということで、ネットで探せば、当日の画像がゴロゴロと出てくるわけで、何も私がレポートすることもなかったのかな、と。但し唯一遺憾だったのは、なんと!!当日TanjungPriok線電車のの空白の時間帯(9時~11頃の間)に、BonBonのゲリラ運行がTanjungPriok~Ancol間で実施されたということ!!Ancolで折り返し設備はないため、折り返しは推進運転で逆線走行!!これはちょっと見たかったかも・・・。しかし、あのゴミ山の沿線で張るのもちょっと気が引けるかも・・・、と気分は複雑です。

にしても、去年の70周年時に、盛大なイベントが実施されるかと思いきや、去年は一切のイベントが開催されず、BonBon自体一昨年の創立イベント時にJakartaKotaで展示されたっきり、BalaiyasaManggaraiで野ざらし状態で、もはや動態保存は諦めてしまったのかと思っていたのですが、ここにきて再び本線走行に出るとは驚きです。9月に入り、KAIヘリテージ部門の存続を危ぶむ報道もされたばかりで、今年もイベントはなしかと、決め込んでいたのですが、やはり何が起こるかわからないですわ。なお、KAIヘリテージ部門は収益の悪さから廃止報道が出ていたものの、その後の役員会議?で存続が決定したとのことで、ひとまずは安心です。

今回TanjungPriokまでの送り込み及び、返却も全て自走で行っており、送り込みは前日夜の環状線終電後にManggarai~Jatinegara~TanjungPriok間で、返却はイベント終了後の17時にTanjungPriokを出発し、JakartaKota~KampungBandan~TanahAbang~Manggarai間で実施されています。特に返却時は営業時間帯であり、一般利用客をさぞかし驚かせたことでしょう。Ancolまでのゲリラ運転と共に、YouTube等で動画も上がっているでしょうから、興味のある方は検索してみてください。
Bonbon01                     こりゃあ、凄い人出だ・・・
Bonbon02          KAIが用意したモデルの尾根遺産の撮影会になってるし(笑)
                   上記2点はBUD電車区O様撮影

KAIのスタッフはオランダ時代の純白の制服を身にまとい、会場を演出していたようですが、その中に先日第一事業部に栄転を果たした、かつての電車技術の重鎮I氏の元気な姿も確認でき、何よりでした。やっぱり、現場が一番お似合いです。

|

« DD55 512 Tuntangへ(9月25日)他 | トップページ | 【速報】ハエ24、貫通12連、運用開始(9月29日) »

ニュース」カテゴリの記事