6281F8両、Cikaumへ(12月9日)
今夜は6281Fが帰らぬ旅へ
12月9日深夜、都営6281Fが廃車のためCikaumに回送されました。この編成は103系E21,22編成同様、事前(12月8日夜)に留置されていたDepok電車区からBalaiyasaManggaraiまでDjokoTingkirの牽引で回送されていました。2016年度分の廃車では、初の8連ものとなりましたが、編成は前4両、後ろ4両に分割されており、中央に緩急車としてB0 0 54 04が連結されていました。
◆今回廃車されたのは以下の8両◆
6288,6287,6276,6275,6286,6285,6282,6281
※2014年9月に8連化
終電間際になって、ようやく推進運転で入線
今夜はたまたまBalaiyasaManggaraiに入場する客車があり、その入れ替えを先に行っていたため、前回よりもやや遅れ気味。客車を牽引した釜がそのまま配給も担当するのかと思えば、Jatinegaraに戻ってしまい、廃車編成が先に7番線に入線してきました。が、これ危うく、被られるところで、直後に6番線にBogor行きが到着。しかも、これが全然発車しない・・・。何かと思えば、7番に入れる釜を先に通すとのアナウンス。おいおい、余裕で先に出せるよな・・・。こりゃヲタ対策ですな。 まあそれも頷ける話で、配給パターンを読まれ、10名ほどのヲタが集結;;
Bogor行きが出た後にはすでに連結完了
6番線を待たせたおかげで、こんな夜中なのに後続がSudirmanとCikiniを発車済みで、バルブする時間もろくに与えさせず・・・。 とりあえず、中間部分。今夜、緩急車はこの1両のみ。
最終電車が到着しましたので、今日は発車前に撤収
なお、Cikaumでは既に山になりつつあるようで、週末ウォッチングしてくる予定です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 週刊マンガライレポートVol.210(2017.02.07)
- RangkasBitung電車入線試験(2月3日)(2017.02.05)
- (期間限定更新)週末のチカウム④(2017.02.03)
- KCJ公式グッズショップ「C corner」オープン(1月30日)(2017.02.02)
- 週刊マンガライレポートVol.209(2017.02.01)