« 週刊マンガライレポートVol204 | トップページ | (期間限定更新)週末のチカウム② »

8039F、Cikaumへ(12月18日)

Dsc_0790_r                         8039FもCikaumへ

12月18日終電後、廃車のため8039FがCikaumへ回送されました。それに伴い前日17日夜に留置先のDepok電車区からBalaiyasaManggaraiまでDjokoTingkir牽引により回送されています。2015年9月以降、長らくDepok電車区で留置が続いていましたが、すでに部品取りが始まっており、再起は不能かと思われていましたが、ついに廃車回送となりました。2015年初頭に8039号の車両不具合により、8007号と差し替えており。、結局、状態の悪かった8007Fが改修と編成組み替えにより生きながらえてしまい、なんとも皮肉な結果です。というか、8003Fが快調すぎて、そっちを延命することになったことこそが、直接の要因かもしれませんが。

Dsc_0745_r                入線。Bogor行き入線間近で、場所移動・・・
Dsc_0754_r_2                結局被られたのですが、東急車でした
Dsc_0760_r                     一瞬だけお顔を拝めました
Dsc_0768_r                           連結
Dsc_0787_r                      発車時間まで撮影タイム
Dsc_0803_r        8249がなぜか一部KCJ帯になっています。赤帯化の試験でしょうか?
Dsc_0826_r                          出発のとき

これにより、東急車の廃車は8613F、8611Fに引き続き3本目となりました。なお、Depok電車区で留置が続いていた8607Fが12月全検分として入場しましたので、今後はしばらくの間、東急車からの離脱は出ないものと思われます。またマンガライレポートでお知らせしている通り、これをもって年内の廃車回送の設定は最後になる公算が高そうです。

|

« 週刊マンガライレポートVol204 | トップページ | (期間限定更新)週末のチカウム② »

ニュース」カテゴリの記事